◆Yellow Magic Winery HipHop Mix 2024◆
【醸造家 岩谷氏のコメント】
南陽市にある自社農場にて農薬無散布(ボルドー、硫黄合剤も無散布)で栽培したデラウエアとスチューベン、シャインマスカットで作りました。
3種の葡萄を収穫した後、全房の状態を足踏みで破砕し、タンクの中で醸し発酵させました。
足踏みにより葡萄の粒が潰れない状態のものも存在し、semi MC(セミ・マセラシオンカルボニック)での仕込みです。
この60日間のSemiMCによって通常醸しとMCの個性が引き出されます。
その後、早採りしたピンクデラのオレンジワインも追加し完全発酵を行った後に瓶内二次発酵させました。
芳しい香りの中に野生的な味わいでジューシー。
楽しいエロい「微発泡ワイン」が楽しめるでしょう。
もちろん泡感が少なくなってもスティルワインとしても楽しめます。
出来立ての今、そして熟成させてもこの感覚を楽しんでくれたら幸いです。
音楽の「HipHop」のように自然に「お尻浮き」が感じられるのが「HipHop」シリーズです。
このシリーズ宜しくお願いします。
【詳細】
Yellow Magic Winery HipHop Mix 2024
原材料:ぶどう
(デラウエア.スチューベン.シャインマスカット南陽市自社農園産)
アルコール分:11%
酸化防止剤未使用 瓶内二次発酵
【醸造家 岩谷澄人】
経歴
1965年 青森県西津軽郡深浦町出身
1987年 アパレルメーカー就職
1990年 葡萄栽培&ワインメーカーとして28年従事
2018年 山形県南陽市赤湯字西町871番1 に(株)グローバルアグリネット設立し「Yellow Magic Winery」をスタート
【 概 念 】
「足さず 引かず」それが僕の作るワインです。
僕は28年その理念に基づき作ってきたのが「にごりワイン」です。
その年々の葡萄の個性から発せられるエネルギーを感じワイン作りをする。
この単純明快なものが僕には会うんです。
特に「ラブルスカ(生食用葡萄品種)」には日本固有のDNAが刻み込まれていると感じ、そのラブルスカから生れるワインに夢を感じています。
もちろんヴィニフェラ(ワイン専用種)にもです。
その夢の実現の場所として 葡萄産地として歴史ある「山形県南陽市」に決めました。
これから発する「Yellow Magic Winery」のワインにご期待ください。
「YellowMagicWinery」とは「黄色魔術醸造所」。
アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとして設立しました。
>>この他のYellow magic wineryラインナップはこちら!
商品説明
3種の葡萄を収穫した後、全房の状態を足踏みで破砕し、タンクの中で醸し発酵させました。 足踏みにより葡萄の粒が潰れない状態のものも存在し、semi MC(セミ・マセラシ オンカルボニック)での仕込みです。 出来立ての今、そして熟成させてもこの感覚を楽しんでくれたら幸いです。 音楽の「HipHop」のように自然に「お尻浮き」が感じられるのが「HipHop」シリーズです。 【詳細】 Yellow Magic Winery HipHop Mix 2024 原材料:ぶどう (デラウエア.スチューベン.シャインマスカット南陽市自社農園産) アルコール分:11% 酸化防止剤未使用 瓶内二次発酵
商品仕様
製品名: | Yellow Magic Winery HipHop Mix 2024 750ml |
---|---|
メーカー: | yellow magic winery イエローマジックワイナリー |