田光 純米酒 槽搾り 雄町 無濾過生原酒 ![]() |
超限定出荷!!。 三重県産『雄町』無濾過生原酒バージョン! 超限定出荷!!。 今期で3年目になる『雄町』の純米酒! 今回は搾りたての無濾過原酒ヴァージョンでリリース。 『田光』がブレイクするキッカケを造った酒米『雄町』! 今年も契約農家で造った『三重県産 雄町』でチャレンジ! 地元にこだわりたいと言う蔵元の想いが伝わります! ジューシーな膨らみのあるお米の味わい。 落ち着きを持ちつつもフルーティーな酸を持った飲み易いお酒です。 『田光』と『早春』の良いとこ取り!そんな感想! ニュータイプ『田光』と言った感じの味わいですね♪ 『田光』を飲んだことのある方も、まだ飲んだことのない方も 是非、一度、お試し頂ければ幸いです。 |
早川酒造醸 | 親子で醸す少量手造り純米酒![]() ![]() ![]() |
米は手洗い 酒は袋で搾る。 小さい蔵だからこそ お届けできる酒もある。 酒造りの全ての作業を家族3人で行う三重県菰野の小さな蔵元 『早川酒造』の蔵元はこう語ります。 鈴鹿山脈 釈迦ヶ嶽の麓でとても柔らかな味わいのお酒を醸しており、 地元以外には出回っていなかったメインブランド『早春』、 そして今や全国に広がりつつある特約店限定ブランド 『田光(たびか)』の2銘柄を中心に新たなチャレンジを続けています。 若き杜氏と熟練の杜氏の技の融合。 山形の有名地酒『上喜元』の酒田酒造で教えを受け、 自らの造りに反映する若き杜氏。 父である熟練の杜氏と共に『早春』の酒質向上に努めます。 そして、2009年。 『一般米で美味しい酒を造る。』を目標にしてきた早川酒造が 酒米『備前雄町』を使用して醸した酒『田光(たびか)』をリリース。 その味わいで関東を中心とした地酒通の間で話題となります。 『田光(たびか)』の爆発的なヒットを受け、翌年から原料米に 『五百万石』や『美山錦』等の酒造好適米を使用し、メインブランド 『早春』も今まで以上にパワーアップ。 毎年、進化を続ける三重県期待の蔵元のひとつです。! |
■商品詳細:田光 純米酒 槽搾り 雄町 無濾過生原酒■ | |||
特定名称 | 純米酒 | 日本酒度 | +5 |
精米歩合 | 65% | 酸度 | 1.7 |
原料米 | 三重県産 雄町 | アルコール | 15% |
![]() |
![]() |
超限定品の為、お一人様2本までとさせて頂いております。
御理解と御協力をお願い致します。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
千葉の三重県人様 | 2016-05-17 |
無濾過生原酒なので少し重い酒を想像していましたがフルーティ出飲みやすく最後まで飽きずに飲むことが出来ました。丁寧に造ってあり良い酒だと思います。また飲みたいと思いました。 |
■ 商品説明
超限定出荷!!。 今期で2年目になる『雄町』の純米酒! 今回は搾りたての無濾過原酒ヴァージョンでリリース。 『田光』がブレイクするキッカケを造った酒米『雄町』! 今年も契約農家で造った『三重県産 雄町』でチャレンジ! 地元にこだわりたいと言う蔵元の想いが伝わります! ジューシーな膨らみのあるお米の味わい。 落ち着きを持ちつつもフルーティーな酸を持った飲み易いお酒です。 『田光』と『早春』の良いとこ取り!そんな感想! ニュータイプ『田光』と言った感じの味わいですね♪ 『田光』を飲んだことのある方も、まだ飲んだことのない方も 是非、一度、お試し頂ければ幸いです。
■ 商品仕様
製品名 | 田光 純米酒 槽搾り 雄町 無濾過生原酒 720ml 【早川酒造醸:三重県菰野】 ※御一人様2本限り |
---|---|
メーカー | 早川酒造醸 |