【1638】それは伊勢っ子なら誰もがワクワクしてしまう魔法の言葉。
100年以上の歴史がある伊勢の高柳商店街で開催される夜店(祭り)の開催日を示しています。
子供の頃はみんなカレンダーの1638が付く日(と、土曜日)には夜店に行きたいと親におねだりしたものでした。
【1638】は高柳の夜店をイメージしたビールです。
子供の頃からずっと続く夜店のノスタルジックな思い出を、歴史あるケルシュスタイルのビールで表現しました。
ケルシュスタイルのビールは地ビールがクラフトビールと呼ばれるはるか昔から造られていて、今となってはビールの勉強だと言ってケルシュを飲んでいた頃の記憶も良き思い出として少し懐かしく感じます。
またまた、ケルシュはとってもドリンカブルで飲みやすく、本場のドイツでは何度も何度もおかわりをするように、グラスに注がれたケルシュを飲み干すたびに次のケルシュがやってきます。
高柳の夜店も1638の日が来るたびに、何度も何度も行ってしまうので、祭りのケルシュみたいだなぁと感じています。
お祭りには屋台はつきもの。
ケルシュの何杯でも飲めるドリンカビリティの高さは、ビールを飲みながら色んな屋台を回ってお祭りフードを食べるのにももってこいです。
今年の【1638】は去年のものと比べると少し酵母のエステルが多めなので華やかな印象があります。
そこに麦とホップのいかにもビールらしい香りとハチミツやクラッカーのような香ばしさ、グラッシーで爽やかな香りが駆け抜けます。
ゴクリと飲むと、水のように体に沁み渡るほど柔らかく、モルトの甘さと、酵母による青リンゴのようなフルーティーさが最高に心地よいです。
アルコール度数も4.5%と軽めなこともあって何杯でも飲めてしまうのですが、小麦麦芽を少しだけ加えてあるのでこれがわずかなコクと酸味を与えてくれています。
その結果、軽いのに、ややや、旨いぞ!と何度も杯を重ねてしまいます。
爽やかでグラッシーな味わいは、夏のバーベキューや野外でのピクニックにもぴったりです。
軽やかな口当たりと程よい苦味があり、ドリンカブルな【1638】は、食事を邪魔することなくどんな料理にも良きパートナーとして一緒に楽しめます。
出店スタイルのガーリックが効いた唐揚げやイカ焼きも最高です!
今では懐かしいスタイルの!?ケルシュを飲んで、子供の頃のお祭りの思い出に耽ってみるのもいいと思います。
毎年、高柳の夜店は6月から1ヶ月ほど開催しています。
今年は6月1日~7月6日が開催日です
チャンスがあったらいつか遊びに来てくださいね。
きっと楽しい夜になると思います。
【1638】/ いちろくさんぱち
style : ケルシュスタイルエール / ABV:4.5%
賞味期限 : 2026.4
品目:ビール
商品説明
【1638】は高柳の夜店をイメージしたビールです。 子供の頃からずっと続く夜店のノスタルジックな思い出を、歴史あるケルシュスタイルのビールで表現しました。 ケルシュスタイルのビールは地ビールがクラフトビールと呼ばれるはるか昔から造られていて、今となってはビールの勉強だと言ってケルシュを飲んでいた頃の記憶も良き思い出として少し懐かしく感じます。 ひみつビール 1638 / いちろくさんぱち style : ケルシュスタイルエール / ABV:4.5% 賞味期限 : 2026.4 品目:ビール
商品仕様
製品名: | ひみつビール イチロクサンパチ 1638 350ml 1本 クラフトビール 三重県伊勢市二見町 地ビール 【クール便指定】 |
---|