山形県産の「はえぬき」を50%まで磨き、
冨士酒造では初めての「赤色酵母」使用し、
ロゼワインの様な紅い純米大吟醸が造られました。
醪(もろみ)の段階で温度を加えることによって、「赤色酵母」が反応して
お酒自体が赤色になります。
そして、仕込んだ醪を搾り、濾過をせず
一度火入れして瓶詰めされました。
グラスに注ぐと、「赤色酵母」によって変化した
ロゼ色のお酒がグラスの中を満たし、
バニラよりでお米由来の香りが漂います。
低アルコールなので、フルーティーで爽やかな口当たり。
一口含むと、豊かな甘味を感じた後に、強い酸味が
味わいのバランスを整えて、
チェリーの様な甘酸っぱい味わいが広がります。
冨士酒造の2024年新たな「挑戦のお酒」として醸された
低アルコールの日本酒をよく冷やして
シャンパングラスに注いでお愉しみ下さい。
【商品詳細】
原料米:はえぬき
精米歩合:50%
日本酒度:-64.0
酸度:10.5
アミノ酸度:1.6
酵母:赤色酵母
アルコール度数:9.8度
保存方法:要冷蔵
『栄光冨士』の醸造元、冨士酒造。山形県鶴岡市に醸造所があり、
1778年(安永7年)に創業した老舗の蔵元です。
加茂屋専之助が酒銘を「冨士」と定め、酒造業を開始しました。
そして、昭和30年代の初めに『栄光』の文字を加え、『栄光冨士』が誕生しました。
とても長い歴史と伝統ある蔵元です。
『栄光冨士』は、ふくよかな香りとサラリとした口当たりに、
フルーティーながらも濃厚な味わいが特徴の銘柄です。
全国新酒鑑評会にて、大吟醸が金賞を受賞し、
3年連続で「名誉賞」を受賞するほどの実績を持ちます!
仕込水は鶴岡の地下水を利用しているため、高品質なお酒を
醸しています。
「いつももっとおいしい日本酒(さけ)へと」を掲げ、
空調・冷蔵等の設備を導入、強化により『四季醸造』という
年間通して酒造りを行っています。
商品説明
山形県産の「はえぬき」を50%まで磨き、 冨士酒造では初めての「赤色酵母」使用し、 ロゼワインの様な紅い純米大吟醸が造られました。 醪(もろみ)の段階で温度を加えることによって、「赤色酵母」が反応して お酒自体が赤色になります。 そして、仕込んだ醪を搾り、濾過をせず 一度火入れして瓶詰めされました。 グラスに注ぐと、「赤色酵母」によって変化した ロゼ色のお酒がグラスの中を満たし、 バニラよりでお米由来の香りが漂います。 低アルコールなので、フルーティーで爽やかな口当たり。 一口含むと、豊かな甘味を感じた後に、強い酸味が 味わいのバランスを整えて、 チェリーの様な甘酸っぱい味わいが広がります。 冨士酒造の2024年新たな「挑戦のお酒」として醸された 低アルコールの日本酒をよく冷やして シャンパングラスに注いでお愉しみ下さい。
商品仕様
製品名: | 栄光冨士 CRIMSON GLORY クリムゾン グローリー ピンクサファイヤ 純米大吟醸無濾過原酒 720ml 日本酒 栄光富士 冨士酒造 山形県 【クール便指定】 |
---|---|
メーカー: | 冨士酒造 |